昔から集団行動をとる事が苦手なままんなのです。
「子供がいるならお金がかかるから学資保険に加入しないと」
という雰囲気に押されそうになったので、子供の教育にかかるお金を調べました。
スポンサードリング
子育てにはいくらかかるのか
高校卒業までにかかるお金
文部科学省が発表した平成26年度「子供の学習費調査」より。
学校教育費の内訳は
学校教育を受けさせるために支出した経費
授業料、入学金、修学旅行、生徒会費、PTA会費、その他の学校納付金、寄付金、教科書・教科書以外の図書費、学用品・実験実習材料費、教科外活動費、通学費、通学用品費、その他
学校外学習費は
補助学習費等子供の学校外活動の為に支出した経費
学習机購入費、学習塾・スポーツや文化活動などの習い事
学習費総額は
学校教育費+学校外活動費+学校給食費 です
上記表に基づいて計算してみます(1,000円以下は四捨五入)
小学校+中学校+高校 全部公立校
322,000+482,000+410,000=121.4万円
小学校、中学校は公立校で高校が私立
322,000+482,000+995,000=179.9万円
小学校が公立で 中学校高校が私立
322,000+1,339,000+995,000=265.6万円
大学の費用は?
大学の費用は
国立大学 初年度175.8万円 4年間合計457.5万円
私立文系 初年度248.9万円 4年間合計675.5万円
私立理系 初年度284.0万円 4年間合計818.0万円
日本政策金融公庫総合研究所「平成27年度 教育費負担の実態調査」より
小学校から大学卒業までは
小学校から高校まで公立高校で大学も国立大学の一番お金がかからないパターンで121.4万円+457.5万円=578.9万円
私の場合は
小学校から高校まで公立高校で大学が私立文系だったので
121.4万円+675.5万円=796.9万円
が学費関係だけでかかる事になります。
学資保険はどうするの?
学資保険の話ですが、ここら辺は自分で資産運用する人としない人
で見解が分かれる気がします。
契約年齢0歳満期18歳 返戻金110%の学資保険
18年間で返戻率約110%
言い換えると
例えば「100万円が110万円になるのに18年かかる」
それが
配当利回り2%の株なら
「100万円が110万円になるのに5年」だなぁ~とか
ほかに学資保険には解約リスクやインフレリスクがあるなぁとか考えたりします。
(保険の万が一の備えという側面はイイと思います)
やっぱり、自分のそろばんで勘定したくなりますね。
高校・大学に行かない選択肢もあります。
出来るだけ子供には好きな事をしてもらいたいとお金の計算をしながら思う
今日この頃です。投資は自己責任で、安全第一・長期保有で行きたいと
身の引き締まる思いでございます。
お読みいただきありがとうございました。
にほんブログ村
米国株ランキング
|
|